中学生以下でも脱毛は許される?申し込み方法やおすすめサロンまとめ
思春期を迎えると体の変化に敏感になっていく人も多く、他人との違いにコンプレックスを抱いてしまうケースもあります。
特に体毛は深刻な悩みだといえるでしょう。
ここでは、中学生以下の子どもが脱毛を行う可否と、その方法についてまとめました。
子どもが脱毛するのは危険?デメリットはあるのか
脱毛といえば、大人のための美容法と思われがちですが、体毛で悩んでいる子どもも数多く存在します。
特に女子は、体育やプールの時間などで体毛を見られるのを嫌がり、思い悩んでしまうことも珍しくありません。
近年では雑誌やインターネットなどで脱毛サロンの広告を発見しやすくなったため、真剣に脱毛を考える子どもも増えているのです。
中学生以下の子どもでも脱毛が可能なのかというと、基本的にはサロンが受け入れているなら問題はないでしょう。
ただし、「中学生以上」などの年齢制限を設けているサロンは多いので、事前に確認しておくことが必要です。
脱毛のメリットだけでなく、デメリットも調べておきましょう。
子どもの肌は大人よりも敏感なため、施術の副作用を受ける可能性が高いといえます。
現在、脱毛の主流になっているのは光脱毛やレーザー脱毛ですが、いずれも細胞を破壊して毛が生えてこないようにする仕組みは同じです。
大人でもわずかに痛みや腫れをともなうことがありますから、子どもの肌ではより注意するべきでしょう。
ただし、子ども向けに安全性の高い脱毛方法を提唱しているサロンもあるので、サロンを探すときには内容をじっくり吟味することをおすすめします。
また、生理前の子どもに対して脱毛によってホルモンバランスが乱れることを懸念する意見もあります。
確実な根拠は提示されていませんが、本人や保護者に不安が残るならある程度成長してから脱毛を行ってもいいでしょう。
サロンごとの子どもの受け入れ状況は?保護者の同意は必要?
脱毛サロンの子どもの受け入れ状況は、店舗によってさまざまです。
比較的寛容なサロンもあれば、厳しい条件を提示しているサロンもあります。
子ども向けの施術方式やプランが確立しているサロンでは、積極的に受け入れているといえます。
たとえば、エピレ脱毛では7歳以上から子どもの脱毛も行っています。
エピレでは子ども向けに低刺激の脱毛方法が用意されてあるので、肌荒れを引き起こすリスクは少ないでしょう。
一方で、中学生以下の子どもを受け入れていないサロンも存在します。
身体的リスクのほか、費用を払えるかどうかのリスクを考慮して、子どもを断っているサロンは少なくありません。
自力で費用を捻出できない子どもは、保護者に脱毛の意志をしっかりと説明し、協力してもらうことが重要だといえます。
そもそも、子どもの脱毛には保護者の同意が義務づけられているのが一般的です。
多くのサロンでは同意書にサインすることが求められるので、子どもだけの意志でサロンに通うのは難しいでしょう。
保護者の同伴を要請しているサロンもあり、子どもが脱毛を決意したなら保護者の説得は避けて通れないプロセスといえます。
ほとんどのサロンは繰り返し通うことになるため、交通手段の面でも保護者のサポートが必要となってきます。
サロン側も保護者の説得をサポートしてくれることがあり、子どもが受ける施術を保護者に体験してもらうプランなども用意されています。
親子が本音で話すことが、子どもの脱毛への第一歩なのです。
子どもが脱毛に申し込んで施術を受けるまでの流れ
多くのサロンでは、子どもの脱毛プランに契約してもらう前に、保護者と本人を交えた説明会が行われます。
そこで、料金プランや施術内容、注意点などが説明され、疑問点を解消していきます。
もちろん、保護者や本人からの質問も受け付けており、サロンとの信頼関係を構築した時点で同意書にサインし、プラン開始となります。
脱毛においては、まずヒアリングが行われます。
脱毛したい箇所、悩み、そして不安点の解消など、施術の精度を高めるために欠かせないプロセスです。
大人以上に繊細な子どもの心を考慮して、ヒアリング相手は優しく子どもに寄り添うように対話をしてくれる傾向があります。
保護者も同伴が許されているので、施術を前に子どもがナーバスにならないよう配慮されています。
そして、通院可能なスケジュールを調整し、いよいよ脱毛が本格的に行われます。
脱毛の際には、当日までに毛を剃ったり日に焼けないよう工夫したりと諸注意が言い渡されるので、しっかりと守ることが肝心です。
脱毛は一回で終わることがほとんどなく、繰り返し通院してよりきれいな肌へと近づいていきます。
その間、保護者の送迎が求められることも多く、親の都合も考慮してスケジュール調整をする必要があります。
脱毛のダメージを少しでも減らすよう、アフターケアについても説明がなされるので、これもよく聞いて肌荒れ対策などに備えましょう。
これらの過程を繰り返し、プラン終了まで施術が続いていきます。
サロンごとの子ども向けサービスまとめ
子ども向け脱毛として、徹底したサービスにこだわっているのはエピレ脱毛でしょう。
デリケートゾーンを含む全身19カ所から2カ所を選べる格安プランが特に人気です。
7歳以上から受け入れているだけあって、施術内容もダメージが少なく、1回あたり8分程度で終わるので小さな子どもでも十分に耐えられます。
全額返金保証、入会金なしなどのオプションも保護者にはうれしいポイントです。
Dioneでは3歳から脱毛を受け付けています。
Dioneの子ども脱毛が有名になったのは、テレビ『人生が変わる1分間の深イイ話』で取り上げられてからでしょう。
子どもならではの敏感肌、アトピーなどにも対応できるハイパースキン脱毛は、痛みのない脱毛として人気です。
10年以上もトラブルがないという実績も、多くの保護者から信頼を集めています。
12歳以上から対応しているジェイエステティックは、親子で通うことでプランが安くなるというお得なサロンです。
38年を越える実績は伊達ではなく、全身脱毛が1時間程度で終わるという施術の早さが大きな魅力です。
TBCは、TBCスーパー脱毛が代名詞です。
1本1本を確実に処理し、二度と毛を生えてこなくするプランですが、7歳以上を対象に肌へのダメージを軽減できるIBCライト脱毛も用意されています。
料金がリーズナブルなのは脱毛ラボでしょう。
学生は料金が10パーセントオフになるというメリットがあります。
全施術終了後に交通費がキャッシュバックされるという、うれしいサービスも実施されています。
子どもの脱毛における注意点とは
子どもの脱毛においては、肌へのダメージ以外にもトラブルが予想されます。
事前に対策を練り、安心して脱毛を受けられるようにしましょう。
まず、保護者への説明不足です。
脱毛を受けたいという気持ちが大きすぎるあまり、都合の悪い部分は省略して保護者に説明を行ってしまうと、後々サロンで説明を聞いているときに発覚してしまい、追及を受ける可能性があります。
仮に説明を上手く切り抜けられたとしても、契約後に発覚してしまうとより大きな怒りを買うでしょう。
保護者に費用や交通を援助してもらう以上は、メリットもデメリットも包み隠さず話すことが大切です。
そして、協力してくれる親への感謝は忘れないようにしましょう。
次に、施術が始まってから大きなストレスを抱いてしまうこともありえます。
子どもの心は傷つきやすく、サロンで言われた何気ない一言に傷つけられてしまったり、自分の体毛と向き合う時間を苦痛に感じたりすることもあるでしょう。
ストレスを軽くするには、サロンを選ぶ段階で雰囲気やスタッフの人柄も含めて判断することがおすすめです。
子どもに脱毛は早すぎるという意見もありますが、悩んでいる本人からすれば「一刻も早く苦しみから解放されたい」と思うのは当然でしょう。
脱毛に成功して心をスッキリさせるためには、保護者の理解を得たうえで自分に合ったサロンを見つけ、安心感を抱きながら施術を受けられる環境を整えましょう。
Dione
http://campaign.datsumousalon-dione.jp/ca/kids02/index.html
エピレ脱毛
https://www.epiler.jp/plan/campaign/waki_v/?wapr=59365465
エピレ脱毛
https://www.epiler.jp/plan/campaign/kids/?sl_other=1&wapr=59367a66
ジェイエステティック
http://www.j-esthe.com/lp_201704depilation_01/?wapr=59368046
TBC
https://www.tbc.co.jp/epi/campaign/super/af=hikaku20161102/
脱毛ラボ
http://datsumo-labo.jp/campaign/2017-06/af/
脱毛デレラ
https://datumou-derella.jp/children-hairloss/
子ども脱毛徹底ナビ
若い女性が注目しているサロンの実態は!?
もともと、毛はそんなに濃くないほうでしたが、毛抜きで抜いているうちにだんだんと濃くなり、さらに肌がぶつぶつと荒れ始めました。
脱毛サロンを探しているときに一番最初に目がとまったのはミュゼで、後からミュゼは最大手だということを知りました。
初めはすごく高い金額なんじゃないかと不安でした。
でも脇のみの脱毛だとかなり安く、当時学生だったわたしでも通える金額でしたので、ミュゼにきめました。
また、全国に店舗数がかなり多く、どこのお店でも通っていいというのはかなり魅力的でした。
転職などで引っ越しがかなり多く、いろんな場所に住む私にとっては店舗数が多いのはかなりありがたいです(多い場所は1つの駅に3店舗あります)予約はネットで自分でとります。
今はアプリがあるので、ほんとうに簡単にとれますが、行った当日に次の予約をとるようにしています。
会員数がかなり多いので、土日などは直近だと予約をとるのがかなり難しくなっています。
行った日に予約をとれば高確率で自分の希望日に予約がとれます。
店舗の対応はかなりよく、勧誘がないのがミュゼの好きなところです。
ただ、自分のチケットがなくなりそうなときは知らせてくれるので、そのときに追加契約しています。
脱毛の効果は、今1本がたまーに生えるくらいでほとんど生えていません(もう5年は通っています)自己処理をする手間がほとんどなくなったので、こんなに楽になるならもっとはやくしておけばよかったとすごく後悔しています。
人気サロン、他の口コミ
脱毛をしようと思ったきっかけは、当時付き合っていた彼氏にムダ毛を指摘されてとても恥ずかしかったからです。
また、年齢と共にカミソリ負けをしてしまい肌の乾燥がひどくなりカユミも出てきたからです。
脱毛部位は最初はワキとすね毛だけでしたが、全身を継続した方がお得だったので途中から全身脱毛に切り替えました。
某サロンを選んだ理由は、電車広告でよく見かけていて信頼できると思ったからです。
某サロンに通う前に、他にもTBCに体験で行きましたがとても痛くて我慢できなかったです。
また、家の近くの個人サロンにも何度か通いましたが予約がなかなか取れなくて、一回一回の間が空いてしまい継続がむずかしくなったので途中で辞めてしまいました。
某サロンを利用した感想は、結論から言うととても満足でした。
私自身、エステティシャン養成スクールを卒業しているので無意識に同業者目線で色々なものを見てしまうのですが、スタッフの方はとても若い方が多いのですがきちんと教育もされていて接客対応もスムズームで良かったです。
一番良かったのでは、某サロンに体験で初めて行った時に無理な営業や勧誘がなかったことです。
また、個人サロンではオーナーが一人で経営されていたのでなかなか次回の予約が取りづらくて自分の予定通りに通えなかったのでがストレスで継続できませんでした。
しかし、某サロンさんは大手なのでスタッフの人数も多く予定通り予約が取りやすい点でも大変満足でした。